猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
人生を記録していくっていいですよね。
写真とか言葉とか、走った記録とか仲間と遊んだ日々とか記録していれば、思い出が実感として積まれていきます。
それらを総称してライフログと呼ばれます。
私も他の人を見習って、様々事を記録しまくってライフログを日々増やしています。
さて、ライフログをとっている中で『TV』を見ている間はどうやってとればいいのかと考えました。
今回はTVのライフログについて書いていきます。
TVをライフログするための3つの方法
まずは、TVをライフログするための3つの方法を紹介いたします。
1.番組表等を記録する
2.リツイートする
3.即ツイートする
以上になります。
基本的にはiPhoneを使用での記録になります。
番組表等を記録する
例えばドラマを見る場合、何を記録にのこしておきたいですか。
あらすじだったり、出演者だったりと人それぞれだと私は思います。
そんな時には、下記HPが有効です。
今期クールのドラマ情報をまとめたHPになります。

ドラマに関する様々な情報が豊富にあります。
ドラマを見る前には、ここで記録を撮っておきます。
基本的にiPhoneでの記録になりますので、スクリーンショットを撮影しての写真保存になります。

また、ドラマのホームページもいいライフログ場所です。
トップページのスクリーンショットを撮っておけば、思い返した時にテンション上がる事間違いなしです。
そして、TVと言えば間違い無く『番組表』でしょう。
その日の番組表を見るには、下記アプリが便利です。

番組表 1.1.3(無料)
カテゴリ: エンターテインメント, ソーシャルネットワーキング
販売元: Microsoft Corporation – Microsoft Corporation(サイズ: 1.9 MB)
やはり、何時から何時にその番組がやってたかを把握するには番組表が一番です。
他にも様々なiPhoneアプリがありますが、私はこのアプリをオススメします。

操作性は直感的に操作出来ますので、サクサク動くので操作していて気持ちいいです。

また詳細を開けば、その番組の内容が分かるのでライフログにはうってつけです。
リツイートする
次は番組を見ている間で、どうやってライフログを取るかについて考えました。
そしたら、下記のアプリが入っていた事を思い出しました。

カテゴリ: ニュース, ライフスタイル
販売元: genesix – genesix, Inc.(サイズ: 3.2 MB)
その時間にやっている番組ごとのツイートを分析して、番組ごとのお盛り上がりが一目で分かるアプリです。
一瞬で分かるので、どの番組を見ておけばいいのかという判断にも使える事でしょう。
ツイートの集計になっているので、これをライフログとして利用しましょう。
つまり、どうすればいいのかと言うと
自分が気になったツイートを『リツイート』すればいいって事です。
いいセリフだったり、いい場面ですと必ず誰かがつぶやいてくれます。それを利用する手はないでしょう。
また、モバツバというWebサービスを使うと、毎日つぶやいたツイートをまとめてEvernoteに送信してくれます。
これを利用すれば、テレビを見ている最中でもライフログとして記録を撮る事は可能性です。
即ツィートする
最後にもう一つ紹介しておきます。

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Masaki Sato – Masaki Sato(サイズ: 0.2 MB)
このアプリは、即ツイートするためのTwitterつぶやき専用アプリです。
このアプリがすごい点は一つ。
通知領域にて、つぶやける点です。

ペロッと通知領域にを開けば、即ツイートの文字が、そしてタップするとツイート出来る画面が出現します。
そうれば、前項で紹介したtuneTVを見ながらでも、すぐつぶやく事が出来ます。
TVを見て自分の感想や、思った事をバンバンツイート出来ます!
これでTVライフログの出来上がりです。
まとめ
ライフログにはまって来ますと、何でもかんでも記録したいなという気持ちになります。
そこでTVだったらどうすればいいのかについて考えて見ました。
流れについては至って複雑ではありません。
写真をとったり、文字を入力したりとライフログと大差ががあるかと言うと、ほぼ一緒です。
記録したいという気持ちでTVを見ると、また面白い事でしょう。
では、またー!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
