♥ photo:Drugs don't work by Celeste
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
Wikipediaって知識が溢れていて、なんか楽しいですよね。
合っているのも間違っているのもよく分からない記述も多いですが、使い方によっては大変便利なものだと思います。
今回はiPhoneアプリ「WikiLinks」のご紹介です。
WikipediaをiPhoneで見るためのアプリですが、通常のものとは見せ方が違うのです。
マインドマップ形式を採用しており、関連記事が続々と表示されます。
思考の物差しが少ない方は、ぜひこちらのアプリを使ってみてください。
思考の広がりをダイナミックにそしてヴィジュアルに感じる事が出来るでしょう。
WikiLinksとは?
WikipediaをiPhoneで見るためのアプリです。
従来のリーダーでは検索したキーワードに従って、関連記事を表示させて、そして詳細を見て行く形でした。
ですが、このアプリでは検索したらキーワードに従って関連する項目をマインドマップで表示してくれます。
いままで言葉の広がりが分かりにくい形でしたが、このアプリで次々に言葉が広がっていく感動をぜひ味わってください。
あぁ、言葉ってつながっているんだな。

カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
販売元: Boris Conforty – Boris Conforty(サイズ: 5.8 MB)
全てのバージョンの評価: (1,650件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
▼2012/12/16 ウィキマニアさんより紹介を受けまして、紹介Youtubeがありましたのでご紹介します
こーんな感じよ
ではではでは、どんなアプリなのかをスクリーンショットで詳しくは紹介していきますよ。
まずは、検索画面
まぁ、ここでは特に違いは感じられないはず。

ここからがWikiLinksの見せ所です。
検索したキーワードを選びますと・・・・
言葉が広がるんです。
しかも分かりやすくサムネイルがついているんです。

もちろん、細かい情報も見れるんです。ステキ!

そして、言葉はつながっているのです。
ほら、みて!この大空に翼を広げ、言葉がどんどん広げる事が可能です。悲しみのない自由な空もここにありますよ。

ダブルマインドマップ
このアプリを使うだけでも、思考の物差しが増えそうな気がしませんか。
言葉に関連した項目がどんどん出現するので、モノサシを鍛える物としていいと私は思います。
更に物差しを増やしたい方に下記の記事を捧げます。
この記事では、ダブルマインドマップをやってみてもいいよって紹介されています。
WikiLinksを使えば、ダブルマインドマップによる思考の物差しを増やすことは可能だと思います。
ぜひ、やってみてくださいね。
まとめ
WikiLinksを使っていると、時間がすぎるのが早く感じます。
知識の海に飲み込まれてしまったかのように、好奇心という取り留めのない想いが欲望が、それを満たそうとするのが分かります。
単なるリーダーとしても大変使いやすいアプリです。
ぜひダウンロードしてみてくださいね。
では、またー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

本当にこれは、生きてる辞書です。
年齢層関係なく、誰でも楽しめますね。
http://youtu.be/pXXIbRq7A_o
ここに紹介動画ありました。どうぞ!
コメントありがとうございます。
紹介していただいた動画を記事にも追加しました。
確かに年齢層関係なく楽しめますね。
あっという間に時間が過ぎて行ってしまいます。