photo by eliot.
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
「儀式」という言葉を耳にすると、なにか生け贄にして何かを召喚するようなイメージをいだきます。
今回取り上げるのは、黒儀式みたいな暗黒のまがまがしいものではなく、日頃繰り返すことについての儀式を取り上げたいと思います。
朝、毎日必ずする事ってありますか?それがまさに「儀式」なのです。
そして、何か新しい習慣を身につけるには、この儀式をいかに執り行うかが重要になってくるのです。
私もさっそく儀式について考えてみたのですが、っというよりか前々から様々な儀式を執り行ってきたのですが、ほとんど途中で挫折をしてきたのです。そんなことを繰り返し。
そして、気がついたのです。
それは、儀式にも様々な形があるということです。
朝に儀式を作ったとしても、うまく起きれたときもあれば、全然起きれないときもあります。
また、平日と休日でも違うでしょう。
その違いを私は全然考えていなかったので、毎回同じ儀式をしようとしていたのです。なんてこったい。
そこで今回はそんな失敗を生かして、摩訶不思議な儀式を考えるに当たっての区分分けについて考えてみたことを書いていきます。
平日、休日、例外
私には仕事があります。学生なら学校があります。通常のそんな日は「平日」と呼ばれています。
それに対して「休日」という日もあります。知ってましたか???知ってますよね。
で、最後にオリジナリティを出したいと思って考えついたのが「例外」になります。つまりは、特別な日って事ですね。疲れた日、やる気が出ない日なども例外になるのではないでしょうか。
以上3つの区分がまず思いつきました。
そして、この区分を適用できるくくりが以下の6つです。
01 朝
02 昼
03 夜
04 入眠
05 休日前
06 日曜日
てな感じでしょうか。
日常の一部を切り取ってきた形です。
つまり、私がいいたいのはこういう事です。
日常の一部×3区分(平日、休日、例外)=儀式が適用しやすい
日常の一部ごとにそれぞれ3区分考えておけば、ほとんど対応できますよってお話です。
作るのは大変ですが、これぐらい対応しておけば、良い形で「儀式」というモノを生かせるはずです。
一気にやろうとするとかったるいので、まずは朝から平日、休日、例外を考えみようかと思っています。
レビュー

もう1点としてレビューを取り上げたいと思います。
まぁあれですね。反省です。はい。
夢に向かってしっかり行動出来ているのか?お金は大丈夫とか?人としてどーよとか?
などなど振り返るポイントを用意しておけば、修正もしやすいです。
完全に人の受け売りですが、以下の形でレビューを繰り返せば、人として成長出来そうです。
07 日次
08 週次
09 月次
10 3ヶ月
11 年間
このレビューというのも定着させたいなって思います。
週次レビューでさえ、あまりうまく出来ていないからねぇ。
そしたら、夢に更に近づけそうです。はい。
まとめ
・儀式は「例外」を事前に作っておくこと
・レビューは繰り返し
・儀式は小さな事から一歩一歩着実と行う
数は多いですが、それぞれの儀式を考えておくと良い形で自分を律することが出来るでしょう。
やりすぎって言われれば、そうですけど、挫折してきた方なら分かるはずです。
飲み会で疲れて、そのままグターって寝てしまったこと。次の日何も出来なかった自分に嫌気がさしたこと。あるはずです。
私も挫折を繰り返してきました。まさにその挫折も「儀式」の1つかもしれません。
いらない儀式よ、さようなら。今年は確かな儀式を身につけていきたいです。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
