多数決なんて意味が無いし、けしてベストにはならない


Me and *This* Army - 無料写真検索fotoq
photo by EJP Photo

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


ふと仕事のことで書かせて頂きます。
何事も「決定権」というモノが存在していまして、それはワンマンの社長であるのか、その参謀であるのか、もしくは会議での決定システムによることがほとんどかと存じております。
特に会議システムはそれはそれは、昔から続けてきた日本のやり方であります。
「多数決」。「賛成が多いほど、良い意見だ」と錯誤するやり方でもあります。


もちろん、賛成が多いほど多くの人々がその意見にプラス若しくは加重の思いを載せているのであります。
そして、その裏には「賛成」というより「諦め」という言葉や「めんどくさい」という言葉も見え隠れしていると私は考えています。
っと言うよりも、間違いなく参加者の何割かはこんな考えて動いているんじゃ無いかな。


皆がみな真剣に会議に取り組めば、それは結果が出る会議になることでしょう。
だがしかし、一人でも想いをねじ伏せる輩、やる気がない輩がいれば「多数決」という方法は、やはり全員の意思を反映していないはず。
特に多いのが「空気」がそうさせたからという甘いな空気読み作戦かと存じております。

空気


日本人が大切にしている1つのモノとして「空気」が挙げられます。
誰かの意見に対して、反対意見しにくい空気。
周りがしていないから、自分も出来ない空気。
間違っているのに、誰も間違えをたださない空気。
空気って何やねんって思う事も誰しも一度たりとも、何度も何度でもぶち当たったと思います。


会議でも支配するのが「空気」という存在であります。
特に日本人という種族というモノは「意見」することが往々にして苦手かと、かの国から聞いております。
なので、意見を積極的に言う人は重宝がられたり、またその場の空気も握ってしまう事も往々にしてあるのです。
また、権力者の意見というモノは、社風にもよりますが一般的に「空気」を生み出す元凶でもあるのです。


「社長がそう言ったから。」そんな言葉だれだって言えます。
その場の「空気」を重んじることに注力することにより、大事な目的を見失ってしまうのです。
この会議では何をするための会議でしょうか?
基本的には「何かを決めるため」の物になります。
その決定になぜ「空気」が必要なのか???それを是非私に教えて下さい。


それよりも大事な事は客観的事実であり、論理的な理論であったり、また自分の感覚であったりと他の要因に目を向けるべきです。
自分の意見を空気で流されたり、また意見を言わない人はただの人です。
っと言いますかその場にいる必要はありません。この場から去りなさい。


既存の価値


だから、多数決が嫌いです。
結局みんなって先ほど述べました「空気」を大切にします。
また、もう一つ大切にすることがあります。
それは、既存の価値です。


今までやってきたこと、何度も何度も繰り返して身についたこと。
紙。アナログ。過去の栄光。仕事。
いろいろなモノを確かに築いてきたことと存じております。
それはそれは偉大であり、私みたいな一社員にはとうてい真似できない事ではあります。
だから、誇りとかプライドとかあるのでしょう。


時代に乗れと私は言いません。
ですが、時代に乗れないことを過去の栄光で言い訳するのは止めにしていただきたい。
そんなバブルとか、リーマンショック前とかそんな時代と今を比較するなんて誰もが分かっていると思いますが、ナンセンスです。
時代は常に変わっているのです。
繰り返します、あなたがぼぉっとその場に立ちすくんでいる間にも、時代は常に変わっているのです。


それを過去の方法に縛られて、何一つ変えられないとか愚の骨頂かと思うのです。
もちろん全てを否定するわけではありません。
私だって過去の偉大な人々が作り上げてきた様々なモノに囲まれて、楽しく暮らせている訳でありますから、過去も素晴らしいことは素晴らしいのです。


ですが、いつ何時だって過去の方法で未来を切り開いた事は無いはずです。
だから、いったん既存の価値を見直してみませんか?


多数決


もう一度いいます。
多数決が私は嫌いです。


それよりも相手の鼻へし折るぐらいに意見を交わし合って、出し尽くした時に生まれる決断の方が好きです。そちらの方が、様々な意見にさらされてきた意見でありますから、ちょっとの事で動じない論理になっているはずです。
そして、そのレベルまで達した意見についてはどこをどれをとっても、間違いなく間違いではないかと思います。


「空気」や「既存の価値」で生まれた意見に魂が宿るはずがありません。
健全な意見と意見をぶつかりあわせた際に生まれた意見は、健全な魂が宿るに決まっています。
時には大多数の意見より、新人の意見の方が世界を動かす事もあります。
また、そうやって企業は脱皮していかないと、いつまでたってもさなぎのままではいられません。


常に新しい価値を生み出すには、多数決なんか意味がありません。

まとめ


・多数決でベストにはならない

・既存の価値なんてくそ食らえ

・支離滅裂でごめんなさい



勢いで書いてしまった文章なので、あまりまとまっていませんのでご了承ください。
では、またー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Spam Protection by WP-SpamFree