PDFと比較して分かった!DocuWorksが優れている6つの理由

書類 - 無料写真検索fotoq
photo by gullevek


猫より出でし者、どうも @bosunekoです。

さて今回ご紹介するソフトは「DocuWorks」という電子書類管理ソフトになります。
仕事上でこのソフトを多用と言いますか、否。このソフトが無いとやばいくらいに業務に密着しているソフトになります。


どんなソフトか一言で言えば「PDFを更に便利にしたソフト」だと言えば分かるかと思います。
PDFは電子データの一つですが、DocuWorksもその仲間になるのです。


電子書籍とかスキャンした書類などなどPDFで管理している人もいるかと思います。
EvernoteとかDropboxなどクラウドに置いて使っている方もいるかと思います。
その第三の選択として私はDocuWorksを勧めたいと考えています。


電子ファイル管理ソフトをお探しの方も、是非一度目を通してみてくださいな。 続きを読む

WindowsXPよ、1年後サポート終了でさようなら。その後の対策どーすればいいの?

bootingWin - 無料写真検索fotoq
photo by reiven


猫より出でし者、どうも @bosunekoです。

Windows XPがあと1年でサポートが打ち切られます。
お疲れ様でした。
でも、まだまだ使い勝手の良いOSですので名残惜しい気持ちになってしまいます。
動作がさくさくで、一通りの事ができて、安定している。正直、申し分の無いOSに私は思います。


でも、いつか終わりが来るのです。
1年後終わりを迎えるに当たって、この先どーすればいいのか書いていきます。 続きを読む

Windows Live Mailよ、さようなら。起動が速くて、画面がシンプルな「Sylpheed」に私は移行しました

done - 無料写真検索fotoq
photo by andrea joseph's illustrations

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


仕事上Windows Live Mailを使っていました。先週までは。
でも、起動が遅くてイライラ。画面構成が見づらくてイライラ。
そんなイライラが一定以上越えた日。私は決心しました。決別を。


「起動が速くて、シンプルな奴、私の元へ出てこいや!」
っというかけ声のもと、数々のメールが私についてきました。
その中から選んだのが「Sylpheed」というメーラーです。
Windows Live Mailにイライラしている殿様、姫様方、このメーラーシンプルで使いやすいでしょ。 続きを読む

分かっている人は使っている!ソフトをクリックせずに、マウスでスクロール出来るめっちゃ便利なソフト「Wheel Redirector」

23/365 my favorite mouse - 無料写真検索fotoq
photo by yuki_september

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


今回は「Wheel Redirector」というソフトのご紹介です。
正直なところ、説明しにくいソフトですがめっちゃ便利なソフトです。
マウスとキーボードを組み合わせて使うと、余計な操作を省くことができて気持ちよく仕事が出来るようになります。


いっちょいきますか! 続きを読む

windows7をとりあえず高速化するには「視覚効果」を無効にするべし

maria mena:i miss you love - 無料写真検索fotoq
photo by visualpanic

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


会社ではwindows7を使っております。
私だけかもしれませんが、特にwindows7のビジュアル部分にはとても興味がありません。
また、速ければ速いほどいいという考えの持ち主なので、いっそのこと全てのグラフィカル効果を外してもいいんじゃないかという考えに至ったわけです。


windows7にはパフォーマンスを設定する項目があります。
高速化には様々な手法がありますが、真っ先にこれをやっておくと実感として分かると思います。
ただし、ビジュアルかパフォーマンスかという2つを天秤にかけなければならないので、特にグラフィカルに気を遣う人にとっては、あまりおすすめしない方法になります。


さぁ、パフォーマンス重視で行きましょうよ! 続きを読む

インターネットの誘惑に負けないで!『パソコンねむねむ』でブラウザに制限をかけてみない?

photo:T i e d o k a s by Pörrö

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


私は言いたいのです。世は欲望に満ちており、世は誘惑が多いということを。
そして、人はその誘惑には滅法弱いことを付け足しておきます。


今回は仕事中のインターネットについて目を向けてみたいと思います。
仕事中、インターネットを使って調べごとをしていたと致しましょう。
そこにYahoo!ニュースに「大好きな女優が結婚した」というトピックが目についたら、あなたはどうしますか。
私はすかさず見るでしょう。そして詳しい事が知りたいので更に検索を書けてしまいます。
そして、気がついた時には大分時間が過ぎていたっというような経験は私だけではなく、あなたも心当たりがあるでしょう。


時間は有限です。仕事をこなさなきゃいけないのに、余計な事に時間を取られるわけには行きません。
そこで「パソコンねむねむ」というフリーソフトの出番です。



続きを読む

まさか、中指でエンタキーを押してないよね? 今一度キーボード入力のホームポジションを考えてみよう!

photo:no denial by Ѕolo

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


会社でふと同僚のキーボード入力している姿を見たら、違和感を感じたのです。
???
最初はちんぷんかんぷんでしたが、よくよく観察してみると謎が解けました。


それは、エンターキーの押す指です。


その同僚は右手の中指で、エンターキーを押していたのです。
この出来事は私の中で衝撃的でした。
だって、エンターキーって小指で打つんじゃないのってそうやって教わったのではないの?


今回はそんなエンターキーを押す指についてのお話です。


続きを読む

変態的パソコン操作のすすめ〜左マウス・キーバインド・ショートカットキー〜

photo:Falsario / Forger by aldoaldoz


猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


パソコン操作と言われればキーボードだったり、マウス操作だったり思い浮かぶと思う。
確かに確かにそうだが、私が提案したい事は「一歩踏み込んだパソコン操作だ」


今現在あなたの操作が一般的な方法であれば、私が提案する方法は間違いなく「変態」である。
だが思い至って欲しい。もし今の操作より劇的に変化をもたらして、作業の効率化を測れるとしたら君は知りたく無いだろうか。


パソコン操作において変態になる扉はこちらです!



続きを読む

Macのようなキーボード操作を、手軽にWindowsに設定できる『enthumble』

photo:My Laboratory by kchbrown

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


プライベートではMac、仕事ではWindowsを使っているのですが、やはりキーボード操作が違っているところで不満を感じています。


Macには矢印操作やら、削除操作はホームポジションからほとんど移動せずに行えるショートカットキーがあります。
ですが、Windowsには無いのです。


そこで調べてみたらありました。
キーボードをいじる事なく、現在のキーボード操作を更なる高みに登らせてくれるソフトが。


移動キーもBackspaceもESCも、ホームポジションからほとんど動かず行える「enthumble」というWindowsキーバインドソフトをご紹介します。


続きを読む

ショートカットキーにもホームポジションが!パソコン操作の肝はショートカットキーである

photo:Keyboard cleaning by Mrs eNil

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


私は一つ伝えたい。
「パソコン操作の肝はショートカットキーである」っと。


ショートカットキーは魔法ではなく、ましてやセンスに左右される物ではない。
君の力でパソコン操作を快適に出来る技能である。


そして、ショートカットキーを覚え実行したその時から、ヘレンケラーが水を「water」と認識したように、君は自覚する。


そう、パソコン操作が変わる瞬間が訪れるです。
そう、君はマウスから解き放たれるのだ。 続きを読む

Windows最強最高のキャプチャーソフト『Screenpresso』のご紹介

photo:Tattoo by JD | Photography

猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


Macと言えば、あの天貫く地響くソフト『Skitch』というめっちゃかっこいいキャプチャーソフトがあるらしいじゃないですか。
目にも留まらぬ早さで矢印を描き、瞬きする間に四角を描けるという。
キャプチャーソフト界を牛耳っているらしいとも聞いています。


それと打って変わってWindowsは・・・。
『あぁ、いつもMacばっかり』っと思ったそこのあなた。
ちょっと待ってください。
実はWindowsにも、Skitchバリに凄いキャプチャーソフトがあるんです。


是非私に『Screenpresso』の紹介をさせてくださいな。

続きを読む