猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
1ヶ月という期間は、私にとって到底たどり着けない果ての果てだと1ヶ月前は思っていました。
ですが、なってみたらあっという間だったなぁという実感に今浸っています。
1ヶ月連続ブログを更新してみて、色々な想いが、私の中で飛び火します。
それは今までくすぶっていた火。情熱と言う名の決意。
今、私が考えた事を書いて行きます。
1ヶ月連続更新で分かった事
1ヶ月間連続を更新する前は、全然ブログを更新していませんでした。
ただただ放置プレイのブログであり、ただただ愚痴や単なる思いつきの文章を書くだけの場所でありました。
ですが、とあるきっかけでブログをちゃんと更新しようと思い立ちました。
そしたら1日欠かさずブログを更新するという偉業を1ヶ月間行う事が出来ました。
そんな自分をまず誰よりも先に、褒めたいと思います。よしよし。
ではでは、1ヶ月更新でまずは分かった事を3点書いて行きます。
1.工夫の連続だったこと
最初はブログの更新の仕方一つとっても、工夫の連続でした。
色々な方のブログを参考にしながら、自分のやり方として浸透するには、骨が折れる作業でもありました。
きっと、これからも工夫するのでしょう。
逆に、それがブログの醍醐味かもしれません。
2.やればできるということ
やろうと思えば、できると言う事が分かりました。
ただ、私達は言い訳をしていただけです。
他の娯楽に時間を取られていただけです。
それに、気づけただけでも良かったです。

3.苦しいけど、楽しい♩
苦しいけど、やった後の達成感は、マラソンにも似ています。
結局、『楽しかった』から1ヶ月続けられたのかもしれません。
そんな自分に乾杯です!
1ヶ月連続更新で変わった事
1.アウトプットからインプット
様々なビジネス書でアプトプットの重要性を訴えています。
ですが、今まで私の中でストンっと落ちてきたという体験はありませんでした。
ですが、ブログを書き始めてようやくアウトプットの重要性を認識したように思えます。
何記事かブログを書いていくと、ネタ切れ状態になるのです。
そのために、インプットするんだなぁっと。
アウトプットするために、インプットがあるんだと実感しました。
2.思考能力の向上
もう、ひたすら色々な事を考えています。これはブロガーの性でしょうか。
ネタになるのは、いいんだけど、ついつい様々な事を考えてしまうのは、大変面白くあり、大変勉強の連続にもなります。
今まで考えてこなかったんだなぁっと言う事も後悔ともに実感しています。
3.レッツ前向き!
ブログを更新していると、何だか前向きになったと実感出来ています。
その物事をいろいろな視点で考えるので、悪い面の裏にはいい面もあると言う事が、私の体の中にも刻まれている所です。
前向きだから、逆にブログも続けられるのかもしれません。
これからも、沢山の事に挑戦したいです。
アクセス記事トップ3
第1位 papelook
正直自分が思っていた記事と全然違ったものが1位になっていました。意外です。
このiPhoneアプリは、今現在の無料ランキングのベスト25に入っているアプリです。
ブログの内容は、使い方については書いていないのですが、写真を夢につなげるためのやり方を書きました。
夢を叶えるために、ぜひ下の記事を持てやって見てください。
第二位 JINS PC メガネ
メガネ会社のJINSが発売しているPC用メガネの実際使って見ての雑事です。
本当、調子いいですよ。
会社の同僚も2人購入しました。
第三位 taskchute2
本来私のブログのサブテーマに『taskchute2』という言葉が入っています。
ついついその事を忘れてしまっていて、書くチャンスを逃していましたが、初心者向けに私なりに書いて見ました。
もっと、これからも taskchuteネタを書きたいと考えています。
ネクストステージ
私がこれからこのブログでしたい事は、沢山あります。
その中で一つ、決心した事があります。
それは、月間PV10万を目指すこと。
今はまだ、1ヶ月間で461PVです。
その一体何倍でしょうか?
そんな計算もしたくない程、先が見えない錯覚に襲われてしまいます。
ですが、私は今まで様々な方のブログを見てきて、私でも目指してもいいのだ
私でも叶えていいのだ。
そんな気持ちに駆られています。
OZPAさん曰く『手段と目的をあやまらない』という事は心に刻まれています。
ですので、数値目標として10万PVを目指すって事で、本来の目的は忘れないようにします。
ブログを書く意味を、今一度私は再認識する必要があるようです。
では、また先の1ヶ月のそのまた向こうへ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
