猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
情報収集にとって必須な物となっているGoogle Readerは、大変便利な物です。
あのブログいいなぁとか、このHPをあとでも更新を確認したいとか、様々なきっかけによってフィードという物が、Google Readerに登録される事になります。
最初は良いのですが、数が多くなってくるとやはり管理が必要になってくるのは、部屋と一緒ですね。
フィードがあふれすぎて嫌気がさす。
では、今回Google Readerのフィードを整理してみたので、紹介致します。
現状
RSS情報を確認するのは、専らiPhoneアプリのReeederを使用しています。そして、フィードをさばいて後で読むサービスのInstapaperに行くようにしています。
フォルダをカテゴリ別にしており、滅茶苦茶にフィードを登録してきたので全く読んでいないフィードも多いです。
また、全然読めていない時に未読数が襲ってくるのもストレスになります。「あぁ、もう全部既読にしちゃえ!!!」っという事が何度あった事やら。
まとめますと、全然うまく読めていないという現状です。なんてこったい。
整理方法
今回整理するにあたり、コンセプトを決めました。
それは、シンプルにすることです。
やはり、複雑な仕組みは長続きしません。
また、毎日することなのでできるだけシンプルにする事によって、やりやすくもしたいと考えました。
今回は私が行った事を一覧にしてみます。
1.更新頻度が少ないフィードを削除する
2.重複フィードを削除する
3.フォルダをシンプルにする
以上の3つです。
では、次項から詳しく説明して行きます。
1.更新頻度が少ないフィードを削除する
まずは、更新頻度が少ないフィードを削除しましょう。
フィードはナマモノです。新しければ新しいほど、情報として価値があると思います。
なので、更新が無いフィードは邪魔でしか無い事でしょう。
では、実際の作業手順にまいりましょう。

Google Readerを開きまして、左側に目を通して見てください。
「トレンド」という言葉がありますよね?
そちらをクリックしてください。

画面が切り替わり、左側に登録フィードのトレンドという物が表示されます。
そちらのあまり更新なしのタブを開きましょう。
すると、更新日が古い順にフィードが表示されます。
この日付を見る事によって、例えば「ここ4ヶ月ぐらい更新していなければ削除しよう」というような基準に基づいて削除することが出来ます。

また、登録数が最小タブを開きますと、Google Reader上でのフィード登録数が表示されます。人気が無いので読む必要がなしという判断基準でも私はいいと考えます。
なので、こちらも確認して削除していっても構わないでしょう。

削除する時は、一番右側のゴミ箱ボタンをクリックします。
すると、上記のようなメッセージが表示されますので、OKをクリックします。
2.重複フィードを削除する
今度は重複フィードを削除していきます。
私の場合、なんでもかんでもフィードを登録して行ったため、重複している事もしばしばあります。
また、Google ReaderにはOMPLといった形式も取り込む事が出来ます。
OMPLとは、簡単に言ってしまえば複数のフィードをまとめたものになります。
このOMPLを登録しまくっている自分がいたので、結構重複しているフィードも多いです。では、設定にまいります。

右上の歯車マークをクリック→リーダー設定を開く

登録フィードタブを開きましょう。
そうると、登録されているフィードがアルファベット順で表示されます。
そしたら、重複しているフィードを探して行きましょう。
同じ名前のフィードだったり、同じようなアドレスだったりと結構重複しているフィードが私の場合、発見出来ました。
同じような記事を見たようなってRSS確認時に思っていたのですが、やはり重複していたからなんだってなぁ。

また、右上からフォルダ名だったり、ブログ名だったりとフィルタがかけられますので、お好みで使用して見てください。
3.フォルダをシンプルにする
フォルダがだいぶ多かったので、今回かなりシンプルにしてみました。
今まで、カテゴリ別にするとか、読む周期でフォルダを設定するとかいろいろやってみましたが、長続きしませんでした。
つまりは、読むか、読まないかの基準だけ必要だと、私は気がつきました。
という事で設定の仕方です。
設定は、2.で紹介した登録フィードの右側になります。
右側にフォルダの変更という物がありますので、そちらで新しいフォルダ名を入力していきます。

なお、一気に変更したい場合はフィードごとの左側にありますチェックマークにチェックをいれて、上部のメニューのその他の操作からフォルダ名を選ぶ事によって変更する事が出来ます。

私のフォルダは・・・
1.ブログ
2.ブログ以外
3.恋愛
3つだけにしてみました。
これで、だいたい1日あたり記事数が500個くらいになります。
そうすると15分くらいで仕分ける事が出来そうです。
ちなみに恋愛があるのは、私だって恋愛したいんだもん!!!
だからです。はい。
まとめ
情報収集の肝は、やりやすい環境だと私は考えています。
新聞しかり、TVしかり、接しやすいから今まで私たちはそういったメディアから情報を収集してきたのだと考えます。
Google Readerからの情報収集も要は一緒です。
いかに楽して、情報収集出来るのか?
毎日行う事なので、出来るだけ考えずシンプルに実行出来る仕組みが理想です。
私の場合は、朝の15分に情報収集する時間を当てているので、その時間の中でいかに、ストレスなく出来るのかに重点をおきました。
あなたの参考になったらいいなぁと思います。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
