猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
私は日頃仕事中、マウスはずっと左に位置しています。
なぜかって?
私は左利きではありません。
単なる物好きって言ってしまえば終わる話しです。
私は意図的に左手マウスにしているのです。
なぜなら、左手マウスがいいからです。
かっこいいとか、俊才に見えるとかそういった理由ではありません。
今回はそんな、マウスのお話です。
ちなみにこの記事の一部がNAVERにまとめられました。
こちらもご参照ください。
左マウスは良いものだ
私は
誰かなんと言おうと、左マウスはいいものだ。
っと声高らかに言いたいのです。
マウスは、右だって誰かが決めたのでしょう。
MicrosoftですかAppleですかNECですか?
否、自分でしょ?
だったら今でも遅くないです。
左手マウスについて、私の話しを聞いてくださいな。
レッツ左手マウス!!!
左手マウスのメリット
左手マウスのメリットは3つあります。
1.バランスの良い位置に座れる
2.効率化をはかれる
3.負担の軽減が出来る
以上になります。次項から一つ一つ説明して行きます。
1.バランスの良い位置に座れる
まずはじめのメリットは、バランスの良い位置に座る事が出来る事です。
右マウスの時代は、ついつい右マウスを基準に物事を私は考えていました。
なので座る位置も右マウスの位置から、キーボードのだいたい真ん中の位置に座っていました。
そうなるとどうでしょう。
右側についているテンキー分、実は身体全体で見れば真ん中からがずれてしまっていたのです。
キーボードの真ん中をとっても、テンキー分右によっているので、画面がしっくり来る事はありません。
左手マウスにしたら、どうなったのか。
それは、左マウスを基準に座る位置も考える事になったため、そこからキーボードの真ん中を取ると画面も丁度真ん中に来ました。
実際にやってみてください。ほら、身体全体でバランス良くないですか。
2.効率化をはかれる
次は、効率化をはかることが出来ます。
皆さん思い出してください。
キーボードの操作って何が多いのか。
もちろん文字入力は沢山あると思いますが、もう一つ操作する事があります。
それは、矢印キーでの操作です。
ショートカットとかキーボード操作になれると、マウスに戻る事が億劫になる事と思います。
マウスに戻ろうとすると、右手マウスでは、右から右への移動になります。
左マウスになりますと、右から左に移動・・・・にはならないのです。
左手を左に移動するだけになります。
そうするとどうでしょう。
左マウスにする事によって、左手で移動、そして右手で矢印操作と複合的に操作が出来るのです。
これはキーボードの操作を多用する方にとってはかなりのメリットがあると私は考えます。
ワードとかエクセルとかはキーボードの操作でなんとかなりますが、インタネットエクスプローラーはどうでしょうか。
ソフトとかを使えばキーボードで操作出来るようになると思いますが、その設定をしていなければ、マウス操作になる事でしょう。
その時に効果を発揮するのが、左手マウスです。
左手でリンクをクリックしたりしながら、前にページで戻る場合は、右手でAlt+←で戻る事が出来ます。
つまり、両手での画面操作が可能になるのです。
まとめると、左手にマウスに、右に矢印キーがある事によって、状況によってうまく使い分ける事が出来るので、効率化が図れるという事です。
3.負担の軽減が出来る
最後にもう一つお話させてください。
左マウスにする事によって、もう一つメリットがあります。
それは、負担が軽減される事です。
右マウスの場合に比べて、左マウスの方が手の移動距離が少ない事に気がつきませんか?
右マウスはテンキーの分、文字入力する時に移動距離が多いのです。その分負担になります。
更に、右マウスでは移動操作を行う場合、矢印キーにせよ、マウス操作にせよ『右手』を使う羽目になっていたのです。
左マウスにすれば、左手や右手を交互に使えるようになるので、負担が分散されます。
まとめますと、両手を使うので疲れが軽減される効果があると私は考えます。
注意点
左マウスにするに当たって注意点があります。
一点目は、左右対称のマウスを用いる事です。
だって、なんかカッコいいマウスですと左右対称じゃないので左手で断然使いにくくなります。
二点目は、他の人か使えなくなる事です。
私も職場のマウスを左手にした当初はブーブー言われたものです。
『他の人が使えなくなる』とか『標準化だ』とか、でも今では市民権を得て、私の職場でも何人か左マウスの人がいます。
左手マウスの設定
最後に実際に左手マウスにするための設定をお話しします。
設定の仕方は下記のリンクを参照してください。
設定が終わりますと、左右クリックの役割が逆になります。最初は混乱すると思いますが、要は慣れです。
次にマウスとマウスパッドを左に持ってきましょう。
これで、準備はOKです。
あとは『とにかく操作するしかない』です。
3日4日すれば、慣れてくるでしょう。
それまでは、辛抱です。
まとめ
にゃっ。
基本デバイスという事でマウスは、様々な人に愛されて来ました。
ですが、マウスという物は今までパソコンという世界に縛られて来ました。
右マウスの他に、左マウスもありますよ。
そう、思っていただければ幸いです。
より望むのなら、是非左マウスをよろしくね!
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

左手マウスは、なれれば便利ですよね。私も使ってます。
私は、右手にペンをもってメモするために使っています。
マウスは、設定を変えずに左手の中指でクリックすることを薦めます。会社でITの人に文句言われなくてすみますから。
設定をいじると確かに文句言われますね。
それを振り切って私は左マウスを確率出来ました!
そう、なれればホントいい物なんですよね。