♥ photo:Look after the pennies and the pounds will look after themselves by Mukumbura
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
「消費税」という言葉を口に出せば、「増税」という嘆きが返ってくる。
そう、日本は消費税を増税する事を決めたのだ。
関係ない者なんて日本にはいない。全国民が対象だ。
5%からどう変わるのか?ぜひ私に解説させてほしい。
ただし「簡素な説明」で悪しからず。
消費税とは?
何か物を購入したときに課される税金。
コンビニレシートを見ると必ず書いてある。
今は「5%」。
▼世界との比較はこちら
消費税増税
消費税が上がりますよって話し。
法律で決まりました!
いつから?どうなる?
平成26年(2014年)4月から「8%」 あと1年と9ヶ月
平成26年(2015年)10月から「10%」 あと3年と3ヶ月
簡素な給付措置
8%にあがるときに「簡素な給付措置」が行われるようです。
簡単に言いますと、収入が少ない人には、現金をあげましょうって事。
子供手当みたいなもの。
金持ちと一般ピーポーにとっての消費税の痛さは、全然違いますよね。
それを解消するための苦肉の策。
追加措置
消費税が10%になる時に行われる措置。ただし、まだ決まっていない。
採用されるかもしれない措置をあげていこう。
・軽減税率
野菜や米などの食料品、日用品は「5%」のままにしましょうって事。
ただし、区分けが難しいという弱点を持つ。
・給付付き税額控除
収入が少ない人には、お金を上げて更に、税金安くしてあげますよって事。
まとめ
消費税がアップするから、今のうちに住宅を購入した方がいいとか、車を買った方がいいとかそういった類いの話しはあるが、検討前に一度考えてほしい。
エコポイントの対象となったテレビは、エコポイントが無くなったらどうなったのか?
Answer→値下がりした。
今回の場合もそういった事が大いに予想出来る。
消費税増税前だからって、けして得にならないこともあるんだよ。
慎重に検討しましょう。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
