猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
今回は @ozpaさんの企画に連動して、私のサインを晒す事にしました。
出来たてほっかほっかのサインですが、何だか嬉しいものですね。
マイサイン
@ozpaさんとあるブログを見て、私は深く考える事になりました。
私に、サインなんてものはない
自分自身を表す言葉はいくらでも、これでもかってくらいあるけれど、私自身を表すサインは無かった事に気づきました。
頭をドンキーに殴られたって事は、この事でしょうか。
だったら、いざ作ろうと思っても、作れないのがサインという魔物です。
要するに、難しいのです。
私自身を表す言葉は、世の中に溢れているのに、どーしてそれを一つの絵に出来ないのか?
どーして、私をここまで狂わせるのか?
諦めかけたその矢先に、一筋の光が私に降り注ぎました。
知り合いの人に相談したら、「私なら簡単に書けるよ♩」という事なのです。
あぁ、神様ありがとうございます。
これで、私も自分を一人の人間として、一匹の猫としてサインを書く事ができる様になる事でしょう。
今までサインが無くて生きてきた人にとって、サインを生み出すという行為が難しいということを実感しました。
じゃじゃーんマイサイン
では、本邦初公開、私のサインです!!!

いかがでしょうか。
サインぽく無く、けして絵でも無い。
その中間を狙って作られたのが、このサインです。
私の名前を真ん中に添えて、右側のグルグルは、「思考」を意味します。
そして、矢印は「進んでいく」という意味です。
最後に、頭のチョン3つは「ひらめき」を表しています。
まとめると、考えながら、閃きながら、私は進んで行きます。どうも @bosunekoです!!!
サインの効用
今、私の手には誰にでも誇れるサインがあります。それは私を表す物であり、一生付き合っていくサインです。
そこで、サインが出来た事によって、私が感じた効用を書き出す事にします。
1.カッコいい
サインを持っている事で、何か自分に格好良さが付加したように感じます。
『格好良さが1上がりました』ってな感じ。
2.プライドを持てる
プライドという言葉は、あまり私になじまないのですが、ボスネコプライドを今、ヒシヒシと感じています。
3.有名人っぽい
色紙を持って来て、マッキーを使って書きたいくらいです。そう、ジョージクルーにのように。
4.セルフブランディングに使える
ブログに載せるのもよし、Twitterでつぶやくのもよし。
更に、自分の名刺の裏にその場で書いてもよし。
自分を表現する所で、使えるのはかなり有効範囲が広そうな予感です。
サインが私の人生を変えた!
っていう見出しみたいな本がこれから出て来るかもしれない。
これは、 @ozpaさんのまとめ記事に期待したいですね。
サインを作成するのは、正直骨が折れました。
ですが、生みの苦しみを味わいましたが、そこはブログに通じる部分でもあります。
忍耐力が必要になりますが、作成できれば、かなり気持ちに花が咲きますよ。
あなたもお試しあれ。では、またー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
