猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
先日行われたjunさんのセミナーでは、様々な事を勉強する事が出来ました。
その中での1シーンでTtoggl」というWebサービスを使用する場面がありました。
この「Toggl」というサービスの名は、度々私の耳にも入っていました。
toodledoではうまく記録が残せないという事で、そのサポートツールとして使われているサービスという私の認識です。
私は日頃taskchute2を使用しているので、わざわざツールを2つにして管理と記録を別々で撮るという事が理解できないままいました。
ですが、セミナーでの実際使われたシーンを見た瞬間理解しました。
時間を記録するには、時間簿をつけるには「Toggl」は最適なサービスという事を。
時間記録Webサービス「toggl」の触りと、iPhoneアプリをご紹介します。
Togglとは?
Togglとは、時間を計測するWebサービスになります。パソコンからの記録はもちろん、iPhoneアプリも存在します。
今なにしているかを入力して、そして一緒に時間を測ります。次の行動に移す時に、また行動を入力して、時間を測るという流れで、時間という物を数値化していきます。
数値化された時間はグラフ化されたり、いかに自分の時間の使い方が下手だったのかと反省する事にも使用可能になります。
優れている所
私はプライベートの時間記録ツールとして、iPhoneアプリ「timenote」を使っていました。
大変カラフルに彩り良く時間を記録できるので、けして時間を記録する事においては悪くないアプリです。
ですが、1点不満がありました。
それは仕事上においてtaskchute2を使用しているため、出来れば同じように項目内容をフリーの形で入力したいという願望が私にはありました。
Togglの場合、時間の記録項目は自由のため、自分の好きな文字で入力する事が可能です。
これが私の中でどんぴしゃり!
今現在、timenoteからTogglに移行してしまいました。てへ。
4つの領域設定
Togglは標準の設定ですと、あまり力を発揮しません。
後から、自分の欲しいグラフを出すために設定をいじる必要があります。
私の場合は7つの習慣で出てくる4つの領域の設定を施しました。
詳しいやり方は、下記の方法をご参照下さい。
iPhoneアプリ
一番最初は、Safariから直接Togglのホームページを開いていました。
iPhoneアプリっぽくなるので、これはこれでいいのかなっと思っていました。
ですが、いかんせ遅すぎました。起動はノロノロなのです。
そこでもう少し調べてみたら、ありましたiPhoneアプリ。
インターフェースは直接ホームページを開いた形と一緒ですが、起動は速いです。
早速このアプリを使用する事にしました。

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: Toggl – Apprise LLC(サイズ: 8 MB)
全てのバージョンの評価: (34件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
使用しての感想
使い勝手は悪くないなと思います。
一番は直接項目名を入力できるのがお気に入りです。
ただ今のところ、記録が少ないのでグラフの分析まで届いていないのですが、いい感じのグラフは表示してくれる事でしょう。
時間記録ツールは、早くてなんぼ。
tTogglのiPhoneアプリは、この点も見たしているので使用感上々です!

まとめ
時間も整理の対象だとjunさんは言い放ちました。
なるほどなぁっと実感したその日から、私は Togglで時間を記録する事を決めました。
まだまだ記録段階ですが、少しずつ記録が溜まっていっていると思うと、早く分析したい気持ちがこみ上げてきます。楽しみです。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
