♥ photo:A Fallen Angel by Jason A. Samfield
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
私たちブロガーは日夜、自分の夢を語り、世界の1%の誰かのために情報を提供して、そして自分の思いの丈を綴り、自分の存在をインターネット上に記録していく。
存在意義を文字に込めて。
先日、東京に出向いたときに1人の女性に出会いました。
彼女は駅前でストリートライブを行っていました。
自分の声を響かせて、誰かの琴線に触れるようにと。
今回はブロガーとストリートライブの共通点について私が考えた事を書いて行きます。
ストリートライブを見た
先日、東京に山梨から出向きました。
iPad miniを見たいがためです。
Apple Store 渋谷店に行き、意気揚々とiPad miniを触って、興奮して、そして帰りの道を歩んでいました。
そこに彼女はいました。彼女の名は恋-REN-というアーティストでした。
最後の1曲だけしか聴けませんでしたが、すんなりと耳に入る歌声は夜の寒さを吹き飛ばすほどの温かさを私にくれました。
恋-REN-
実のところ彼女の歌声を聴くのは、今回2回目でした。
1回目を聴いた時にも、めっちゃ心うたれてYoutube等で曲を繰り返し聴いたものです。
ちなみにオススメの曲を1曲紹介します。
ストリートライブとブログの共通点
ストリートライブって自分の歌声を誰かに聴いてもらいたい。誰かに私の想いを受け取ってもらいたい。
元気になってもらいたい。
などと言った様々な気持ちを表現する場です。
ストリートライブに足を止めて、彼女の歌声に耳を貸す人がいます。
「うん、いい歌声だな」「これりゃぁ、まだまだ」など声には出しませんが、心の中では観客一人一人感じた事を考えるのでしょう。
そして、好きになったらCDを買ったり、Youtubeを見たり、再度ライブを見に来たりとファンになります。
この形ってブログと似ていませんか?
インターネットという世界の1人
ブロガーにとってインターネットが世界です。
そして、インターネットの世界には沢山の人々が存在します。
私は声いっぱいに叫ぶのです。このブログを使って私が言いたいこと。あなたに提供したい情報を。自分の夢を。精一杯に自己表現をするのです。
そして、私の言葉が誰か1人に届いたら、その人が足を止めてくれたらと願うのです。
最初は誰も足を止めてくれないかもしれません。
ですが、ストリートライブと一緒で諦めてはいけません。
私の声を、文章を訴え続けなければ誰も認めてはくれません。
「私はここにいます」
この一言を伝えたいがために、私たちは歌ったり、文章を書いているのです。
つまりイメージとしては、インターネットでストリートライブをしているのと一緒だなって感じました。
まとめ
広大なインターネットという世界で、私は声いっぱいに叫ぶのです。
「幸せであれ!誰かのためになりますように」っと。
まだまだ未熟なブログですが、精一杯頑張っている恋-REN-さんの姿を見たら、もっともっと私という人間を叫ばなきゃと思いました。
にゃー!
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
