♥ photo:KRINK Wallpaper by Incase.
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
私の左マウスについての記事が、一部NAVERにまとめられました。嬉しいです。はい。
なので、今回は左マウスについての補足について書こうと思います。
では、はりきってどうぞ!
NAVERにて一部まとめられた
最近NAVERにて私の記事が一部まとめられました。
記事はこちらです。
元記事はこちら。
そして、左マウスについて5つ補足として言いたいことがあるので、書いて行きます。
1.キーボード操作&ショートカットメイン
結局のところ、左マウスにした理由はマウスをあまり使わないからなんですよねぇ。
ショートカットと矢印キーを多用するので、例えばエクセル操作する場合は、右手で矢印キーを使ってセルを動かして、左手でセルのコピーを行って貼り付けみたいな事をするんです。
なので、マウスはどっちにあっても、効率的にあまり関係ないと思っています。
2.仕事でよくテンキーを使う
もう一つ左マウスを使っている理由は、仕事柄テンキーを多用するからです。
左でマウスで資料を動かしながら、右手でテンキーを操作するという事が多いのです。
テンキーを使わない方は、あまり関係ないかもしれませんね。
3.左マウスは怒られる
会社で左マウスにすると、怒られます。
社長だったり、IT関係の人だったりと多岐に渡ります。
「使いづらい」とか「会社のものだから」とか言われます。
理由は分かるのですが、使い勝手がよくなるので私はとことん反発しました。
その結果、なんとか認めてもらいました。
左マウスは、反発必須です。
4.要は慣れってこと
左マウスは、慣れです。
とことん操作してると馴染んできますよ!
5.マウスは左右対称の奴
マウスは何でもいいと思います。
が、私は左右対称の奴がいいです。
なぜなら、他の人が私のパソコンを使う場合には、その人に気を使って右に戻したりするからです。
まとめ
左マウス、気が向いたらぜひやって見てね。
では、また!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
