猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
日々の忙しさにかまけて、抜け出せずにいる。
仕事のせいにして、改善を選ばず、今の現状に逆を言えば満足している。
ただ、今の状態がこれから先も続いていく。
そんな未来、誰だって嫌です。
自分がしたい事をして、会社のためになって、給料を沢山もらう。
自己投資して、更にレベルアップして、人のためにもなる。
頼りにされるっとちょっと嬉しく思う。
そんな未来が、私はいいのです。
そのために、現状を変えることにしました。
変えると決意しました!
そのきっかけになったのは、下記のリンクの 立花さんのお話です。
誰だって最初は、ぶっきらぼうで管理出来ていなくて、日々にかまけているんです。
だけど、一つの夢、一つの決意、一つのきっかけなど、何かが人生にスイッチを押してくれるのです。そしたら、人生はガラッと変わるでしょうね。
ちなみに私にとって、この記事が背中を押してくれたようです。
過去、何度も何度も様々な時間管理術、タスク管理術に挑戦しましたが、結果挫折だらけです。
どの方法がいいのか?正直まだ不明です。
ですが、立花さんの記事を読んだら、私にフィットするタスク管理を見つけることが出来る自信がつきました。
そんな私の、タスク管理の現状の物語を綴っていきます。
初期装備
私のまず、仕事という戦闘時の装備を紹介しましょう。
1.タスクシュート2
2.グループウェアのスケジュール機能
3.付箋
以上、どーも軽装です。
メタルキングの剣並のタスクシュート2という武器は、あるのですがいまいちピンっと来ていない現状です。
次に、1日のスケジュールの流れです。
朝にまずスケジュール確認をします。
そして、そこからタスクシュートを作成します。
もちろん、繰り返しタスクが多いので、うまくその日にやってくるのですが、なんともしっくり感がありません。
そして、日中。
タスクシュートを使いながら、様々なタスクという魔物を倒していきます。
たまに、不意に背中を襲ってくるタスクは、付箋に記入して一時保存します。
そして、どう戦うかを後で考えます。
最後の帰りに、明日のスケジュールを入力して、タスクシュートをあまり触らず
帰宅です。
以上、私の戦闘スタイルです。なんとも、素人っぽいです。はい。
もっともっともっと、サクサク敵を倒したいものです。
プライベートの初期装備
次は、プライベートの初期装備を紹介しましょう。
1.Omnifocus
2.iPhoneアプリ(Clear,doom Todo+)
3.Reffils
以上です。
それっぽい装備をしていますが、装備している私は素人です。はい。
剣のさやからうまく武器を取り出せない、一般人です。
基本的に発生したタスクは、全てOmnifocusに集中させます。
そして、「週次レビュー」という呪文を唱えるのですが、いまいち呪文の効果を実感できていません。
また、スケジュールはiPhoneアプリ「Reffils」頼りです。
日々のタスクは、iPhoneアプリを使って倒すことがほとんどです。
ですが、倒し忘れがあって、なかなか倒せない魔物が増えていってしまうのも困りものですね。
以上、プライベートでの装備になります。
様々な呪文
さて、タスク管理には様々な呪文が出てきます。
私なりの解釈ですが、記していきましょう。
ちなみに、まだ私は完全に唱えられませんが・・・。
「週次レビュー」
イオナズン級の呪文だが、名前を知っていても習得が難しい呪文の一つ。
日々の魔物を倒すための準備も整うという側面もあるし、自分の中で悟りを開くためにも効果ありの、1石3鳥くらいの効果をもつ。
ただし、習得するまでにかなり時間を要すると噂される。
習得すると、夢が叶えられるという伝説も、とある地方ではあるらしい。
ちなみに、私はそれっぽいことは出来ますが、まだ身につけていません。
「クローズドリスト」
魔物を「時間」という檻に閉じ込めることで、ボコボコにするための呪文。
タスクシュート2という武器を装備していると、自動的に発動する。
戦いやすい形に自分を追い込むことにより、戦いに集中することも出来るようになるらしい。
「オープンリスト」
モンスターハンターみたいに、魔物をが常に出てくる用にわざとする呪文。
モンスターハウスとも呼ばれる。
自分の中に潜む、欲しい物とか、したい事とか、などという自分の中にいる敵をしばるために用いる。
人の欲は深いようで、油断していると増殖して馬鹿をみる諸刃の剣。
「時間割」
魔物を倒す順番と、倒す時間を計算してスケジュールにまとめること。
小学校から強いられる呪文。
「第二領域」
本来、自分が身につけなければいけない呪文。
だがしかし、様々な要因でなかなか身につけることが出来ない。
例:上司の急な用事、仲間の誘い、暇つぶしなど
現状の問題点
私が戦闘を行うあたり、うまく行かないことを記しておこう。
1.橋渡し
プライベートにOmnifocusというものすげぇ武器を使っているのだが、
その効果を仕事に生かし切れていない。
っというか、タスクシュート2へうまく転記出来ていない。
2.自己研磨
プライベートの訓練が、うまくいっていない。
そもそも訓練の仕方が分かっていないので、私のレベルが上がっていない。
魔法使いなのに呪文を読めないとか、戦士なのにどこを鍛えればいいのか分かっていない状態
イメージ
私の中で装備のイメージは出来ています。
Omnifocusを、魔物を閉じ込めておくモンスターハウスとして、
そしてタスクシュート2は、格闘場というイメージです。
冷蔵庫とまな板ともいいますがね。
まとめ
タイトルで「魔物」という言葉を使ったため、戦闘とか呪文とかドラクエ寄りの
文章になってしまいました。
反省。
ただ、書いてきて思ったことはやはり仕組みが必要だと言うことです。
ストレス無く、タスクが流るる風のごとしみたいな状況を私は作りたい。
プライベートと仕事の両立って難しいと思いますが、けして出来ないわけじゃ無い。
考えること。考えながら、沢山の英知に触れながら、私はタスク管理システムを作ります。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
