ブログの振り返り 5.19〜5.26




猫より出でし者、どうも @bosunekoです。


1週間が去り、また1週間がやって来ました。
どれだけの事を私は、行動出来たでしょう。
どれだけの事をなしえたのでしょう。


振り返る事により、また考えが深まり、私自身を形成していく。それが、振り返りの楽しみですかねぇ。
では、張り切っていきます!



ブログを振り返る


地獄とはいかなるものなのか?
死んでみなければ、分からないのだが、もしも、地獄の試練として、『7,000円を延々ドブに捨てるもの』だったら、果たして耐えられるのか?


私は、きっと耐えられるでしょう。
その秘密は、下記のブログにて。


7,000円を「どぶ」に捨てたときに考えること | ボスネコの行けるときに行けって!



iPhoneでの宝地図の描き方を2日続けて、ご紹介しました。
簡単だけど、地味に効きます。
iPhoneをお持ちの方はやってみてください。


夢の続きを描こう!宝地図×iPhoneアプリ「papelook」 | ボスネコの行けるときに行けって!




夢の続きを描こう!宝地図×iPhoneアプリ「Sketch Pad」 | ボスネコの行けるときに行けって!




今年は、きっとPCメガネ元年になります。なぜなら、私がメガネ男子になったのだから。
JINS PCというPC用メガネのレビューを書きました。


購入予定の方は、読んでみてください。


メガネ男子&女子になりたい方へ→JINS PC メガネを実際使ってみての感想 | ボスネコの行けるときに行けって!




降って湧いて出てきた、自分のサインのお話です。 @ozpaさんの企画のいっかんです。
正直なところ、まだ自分はこのサイン書けないんですよねぇ。練習しないっと。


即席で作ってみた 嫌、作ってもらった私の愛する私のマイサイン!!! | ボスネコの行けるときに行けって!




ちなみに、 @ozpaさんから、Twitterでコメントいただきました。
めっちゃ、嬉しいですね♩


貫かれた!ありがとうございます!
RT @bosuneko: 即席で作ってみた 嫌、作ってもらった私の愛する私のマイサイン!!! | ボスネコの行けるときに行けって! #obweb #signature_misete http://t.co/2h0yFP0j2012/05/26 18:14 via Tweetbot for iOS




以上、そんなブログ上での出来事でした。

夢に向けて行ったこと


・毎日、自作の宝地図をiPhoneで読むように心がけました。

・ブログを、とにかく更新した事は大きく評価出来ます。

・コラボ企画に参加しました(サインの件)。


ブログ設計等で行ったこと


・dlvr.itでのブログ更新のつぶやきを、今まで2時とか3時とかから、7時設定変更しました

・googleアナリティクスを英語表示だったのを、日本語表示にしました

・自分の中で納得いかないため、ヘッダー画像を標準に戻しました


これからしたいこと


ブログのフォントを読みやすいように、大きくしたいと考えています。
また、文字間隔も調整したいなぁ。


自分に影響を与えた言葉や、本などの紹介


立花さんの記事に感銘を覚えました。
実態を含めながら、タスク管理の重要性を説く姿は、惚れ惚れします。
心震えるブログの記事を、私も将来書きますよ!!!


超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由 | No Second Life




これから1週間の決意


タスク管理について、何度も何度も過去考えて来たけれど、もう一度再考しようと決めました!
佐々木さんの青本を読み返して、自分のライフスタイルにあった、タスク管理を見つけると決めました!


決めたからには、あとは動くしか無い。行動あるのみ。
やるぞ、私はやるでぇ!!


以上、ブログの振り返りです。
では、またー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!

RSSリーダーで購読する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Spam Protection by WP-SpamFree