猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
今年の1月に「パソコン用メガネ」というものを購入しました。
JINSで売っていたのですが、これがまた目が疲れにくくなったので、ご紹介いたします。
5月28日から、度付きのレンズも発売するようですね。なら私も、家用に欲しいなって。
では、はりきっていきます!!!
JINS PCメガネとは?
私が紹介するよりは・・・本家本元に語っていただきましょう。
詳しくは、下記リンクを参照して下さいな。
簡単に言えば、ディスプレイから出ている目を悪くする光を防いでくれる、とてつもないメガネなのです。
購入する前は、PCにPC用のメガネというコンセプトは、正直当たらないだろうって考えていました。
ですが、試しに使ってみたら、あらら不思議♩
メガネのトリコになりました。
ちなみに、5月28日から通常のメガネに、JINS PC用のレンズを取り付けられるサービスも始まるようです。
そうなったら、家用にもう一つ私は買うつもりです。
実際使ってみての感想
結論から言うと、かなりいいですね♩
仕事柄冬場は、忙しい日々が続くのですが、こいつのお陰で目に関する疲れがほとんどなかったように感じます。
例年ですと、目薬を差しまくりで、必ず1回は疲れで目が充血するほどでした。
私なりですが、効果はかなりあったと感じます。
PC画面も少し暗くはなりますが、けして文字などがみにくくなる事はなく、キーボード入力にも全く持って支障は無かったです。
写真レビュー
今度は、実際の写真をみながら紹介します。
まずは、ケースです。正直いいますと、これがちゃちいのなんのって。
通常メガネのケースって、しっかりしたケースに入っていると思います。
ですが、JINS PCは、プラスチックのケースだけです。
これだけが、私の中での唯一残念なところでした。

前からみますと、スタンダードなメガネな形です。
ちなみに、レンズはサングラスまではいかないですけど、少し茶色くなっています。
職場によってはNGになるかもしれませんね。
そこは、注意点!

やっぱりメガネにはメガネふき。
仕事中これを使って、メガネふきふきしています。気分転換には持って来いです。

JINS PCメガネの裏側を特別公開です。
特に目立った驚きはないですが、メガネですね。
フレームは結構柔軟に出来ているようで、顔にフィットしない場合は、折り曲げてクセをつけることによって、それぞれの顔にフィットさせることが出来ます。

メガネの形は、以下の通りです。
一般的な形のため、万人の顔に合う様に出来ているっぽいです。

以上簡単ではありますが、写真での紹介になります。
メガネ男子によるJINS PCオススメポイント!

では、ここからオススメしたいポイントと5つ紹介します。
1.安い
値段はと言うと・・・3,980円です。
この値段を安いと捉えるか、高いと捉えるかは、人それぞれですが、私の仕事人生での貢献度を考えると、多いに安いと投資と言えます。
2.軽い
このJINS PC。めっちゃ軽いんですよ!!!
これは声を大にして言いたいです。
軽い。軽い。軽い。
本当メガネをかけている事を忘れるぐらい軽いです。
ここまで、「軽い」を連発すれば軽さも少しばかり伝わったかな?
3.カラーバリエーションが多い
なんと、16色もあります。車を選ぶ時に、あれだけ悩む事を考えると、このJINS PCの色を選ぶのは更に困難を極める事でしょう。
ただ、一つ言える事は、どの色もいいですよってことです。
4.目が疲れにくい
これは言わずもがなですが、一応挙げておきます。
騙されたと思って、買ってみてください。
5.メガネ男子&女子になれる
ようこそ、メガネ男子&女子の仲間へ。
最初、JIns PCを会社にかけて行った時は、変な目で見られました。
「PC用のメガネなんて・・・何に使うの?」っと。
それを、乗り越えた今では、逆にJINS PC仲間が職場で一人増えました。喜ばし事です。
あなたも、怖がらないで。ほら、メガネをかければ、新しい世界が待っていますよ。
まとめ
JINS PCは、PC人生を変える力をうちに秘めていると、私は考えます。
メガネ人口が多い日本の中で、新しいニーズを掘り起こしたJINSの見る目は、素晴らしいと感じますし、私と出会ってくれてありがとうと言いたいくらいです。
最初はしっくりこないかもしれませんが、慣れて来ると離れられなく事でしょう。
あなたも是非、メガネの仲間入りへ。
では、またー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
