photo by Warm 'n Fuzzy
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
やること、やりたいことを何に書き出していますか?
iPhoneですか、パソコンですか、ノートですか、それとも付せんですか?
もし、もしも「やること」というリストが「付せん」になっていたのなら、どれだけ「やることをやれるようになるのか」と考えたこと無いですか?
そんな夢の商品がとあるホームセンターで販売されていました。
「やること付せん」という名のアイテムです。はい、そのままです。
値段はと言うと・・・348円、ちょっと高いかもしれませんね。
ですが、やることを付せんとして貼っておけるというお手軽さがあなたの行動を促進するのであれば案外安いのではないでしょうか?
例えば朝することを、起床したら目につくタンスとか冷蔵庫とかに貼り付けておけば、ほらね忘れることはありません。
今回はそんな文房具のお話です。
ミドリカンパニー
ミドリという会社と言えば・・・何かと言われても・・・・
まずは、ホームページを見てみて下さい。
どうやら文房具の会社らしいですよ。可愛い文房具を多数扱っています。
使ってみた
じゃーん!これがやること付せんです。はい、そのままですね。
でもペンギンという可愛いキャラが何かとやる気を起こさせてくれそうです。

付せんの数は24枚入りです。1ヶ月ではちょっと足りないけれど、まぁいいでしょう。

こんな感じに貼り付けることが可能です。ほぼ日に貼ってみてもほらね、ぴったりです。
ちなみに12個やることを書けますよ!

いつも使っている手帳にも貼り付けてみました。
ちょうどいい大きさなので、使い勝手が良さそうです。

結局・・・
あれこれ手帳に貼り付けてみましたが、一番しっくりくる場所を発見しました。
それは、「テーブル」です!

1番目につきますし、何かと作業するのもテーブルなのでここに貼り付けておけば一番作業がはかどりそうです。
朝にすることがあれば、冷蔵庫とか洗面所に貼り付けておけば良さそうですし、帰宅時にすることがあれば洋服タンスとかテレビとかもありですね。
もちろん、パソコンでもよさげですが。
iPhoneとか手帳とかノートかでもいいのですが・・・・めんどくさがり屋に人にとってそれを開くさえもめんどくさいことがあるのです。
そんな人にばっちりこれは効きますよ!
まとめ
・やることを貼り付けられるというメリットは、かなり行動を促してくれるんじゃないかな
・目につくところに貼り付けておけば、まぁいいでしょ
・ぺたぺたしつくせ!
今までこういう付せんを探していましたが、やっと出会えました。
これからこいつを使い倒してやろうと考えています。
「やることやろうぜ!」
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
