photo by maaco
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
今日は晴天なり。
勉強日和なり。そう思って勉強を始めた私だった。
そして、勉強を終え後は好きな事を始めたのだった。
日が経ち、それ以来勉強をしていないという気がついた。
「何故だ?」私の中での後悔が顔を出してきたようだ。
「なぜ、続けられないだろう?」そう何度も自分に問う。
勉強の記録をしていなかったせいだ。
そう、私は結論づけた。やった内容とかやった日とかはどうだっていい。
まず、勉強したという実績が私には必要だった。
そこで手に取ったのは「Yomo」という時間管理アプリだった。
これが素晴らしいできなのだ。無料でありシンプルでありながら生活に溶け込んでくる。
まさに時間管理出来るのが素晴らしい。
今回はそんな話しをここで書いておこうと思う。
Yomoのいい点
Yomoは時間管理のアプリだ。
無料だから是非ともダウンロードして欲しい。
私の勉強記録はYomoに託された。
脳を最大限に生かして、覚え考え、身につけた勉強の成果がここでは時間として記録される。
けしてそれは嘘では無い。時間は嘘をつかない。
「やった」という実績は本当なのだ。これだけ管理していれば、やっていなかったを防げるのでモチベーションの低下を防げる。一歩一歩着実にしていれば、勉強なんてなんとかなるのである。
ではそろそろYomonの素晴らしい点を書いていこう。
3つだけに絞ってみたいので参照されたし。
1.とにかくシンプル!
Yomoで出来ることはただ一つ。それは記録すること。それだけです。
設定箇所も少ないのが、私としては気持ちがいい。
これこそシンプルイズベストだ。

まず記録の種類が2つある。
一つはタイムスタンプ。これは行動したという記録をするためのものである。
早起きをしたいとか、運動をしたいとかそういった瞬間を記録するために用いる。

そして、もう一つが時間だ。
私の最近の勉強はこれを指定して行っている。
習慣は時間だ。勉強は時間だ。これさえ管理していれば、勉強を恨むことはないだろう。

後、残された道は一つだけ。記録するだけだ。
早起きして憂鬱な気分の時に行った勉強も、彼女に怒られ気分がシュンとなった日の勉強もこれにたたき込むだけ。
足跡が一つ、一つ作られていくだけ。
2.ショートカットが最高です!
更にYomoのいいところがある。
それは機能のショートカットが作れる所だ。
要するに開始と終了のボタンをiPhone上に作成出来るということである。

作成は簡単。設定画面からショートカットの作成を選べばいい。

ほら、4段目の右から2つ目にショートカットが顔を出している。
これをタップすれば記録が開始され、またタップすれば記録が終了される。
これがシンプルである。
複数項目も登録できるので、それごとにショートカットを作ってもいいと思う。
ワンタップで完了することが私にとってグッとくるポイントである。
3.グラフがグッとくる!
汗をかきながら勉強した日も、地べた這いずり回って勉強した時間も記録されている。
そして、グラフで確認出来るのである。

まず、グラフの色を設定しよう。
細かく色指定が出来るので、好みの色に設定するのがいいだろう。
ちなみに私は初期設定のままである。これもシンプル。

見て欲しい。是非とも見て欲しい。このグラフの完成度を。シンプルさを。
朝見返すときも、夜見返すときもこの姿で待ってくれている。
点でやった記録と、折れ線グラフで合計時間を示してくれる。
これが私の力になる。
また、明日勉強を頑張ろうって言う気にさせてくれる。
やはり、時間はモチベーションである。
まとめ
・勉強は記録してこそ力になる
・モチベーションは時間である
・勉強以外にも使用出来る
さぁ、あなたも記録するチャンスです。
Yomoで時間を管理すべし。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
