♥ photo:"I'm all right, Coolest place in the house!" by recubejim
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
「規律か?後悔か?」
今聴いているオーディオブック「史上最高のセミナー」にて、ジム・ローン氏が語っている金言だ。
私たちは、人生において選択しなければならない。ダイエットが出来なくて後悔するのか?
はたまた、自分に規律を作りそれを守ってダイエットを成功させるか?
二つに一つだ。
私は一つ可能性を提示する。
君たちがもし、規律を守り未来を素敵な物にしたいと願うなら、私はそのために尽力する用意がある。
そして、人生に規律を設けるための「Clockwork」というiPhoneアプリともに、素晴らしき習慣を身につけられる可能性を君たちに示したい。
規律か?後悔か?
ジム・ローン氏は偉大な思想家であり、講演家でもあり、そして皆を成功に導くプロフェッショナルである。
その彼が発した言葉は、私の心に響き人生にも影響を与えつつある。
「規律か?後悔か?」
人は生きている中で必ず選択しなければならないと彼は言う。
人生について真剣に考えず、社会や他人に流される者は、必ず後悔がつきまとう。
後悔から逃れるには、「規律」しかない。
規律を作り、それに基づいて自分を律し、日々こなして行く事で高みを目指して行く。
その過程においては「後悔」は皆無である。
君が「後悔」を選択するのであれば、これ以上読む必要は無いが、「規律」を選ぶのであれば次を読み進めて欲しい。
Clockwork
私が日頃規律を守るために使っているiPhoneアプリがある。
「Clockwork」というタイマーアプリだ。
このアプリの特徴は、バラバラのタイマーを一つのタイマーとして捉える事で、連続でタイマーを働かせる事が出来る点である。
途切れた時間をつなぎ合わせ、一つの形として再定義する。すると、より強固な時間のつながりを感じる事が出来るだろう。

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Koji Ito – Koji Ito(サイズ: 3.5 MB)
全てのバージョンの評価: (24件の評価)
実行例
では私の具体的な実行例を紹介しよう。
▼まずは、最初の画面 4つのグループを最初に登録している ここから一つ選択して実行する事になる

<起床からの規律>
朝起きた習慣から私は規律に挨拶をする。
そしてこう言ってClockworkを実行するんだ。
「今日も良き規律で私を導いておくれ」
朝は時間の宝庫だが、ぼぉっとしていると時間はあっという間にすぎて行く。
気がついた時には出勤時間と言う事もあり得なくは無い。
だから、私は私自身を規律で縛り付けた。
朝の情報収集から始まり、洗顔、深層自己説得、座禅、筋肉トレーニング等自分が身につけたい事を全て盛り込んでいる。
そしてClockworkから流れるアラームに従ってこなすのである。
全て合わせると2時間16分のタイマーになっている。朝5時に起床したとして、このタイマーが終わる頃は7時16分だ。
朝の時間を使うために、ほとんど目一杯にタイマーを設定しているのだが、後悔するよりマシだ。
目一杯に時間を使う代わりに、自分のしたい事はしっかり入っている。楽しみがあるからこそ、私はこの規律に従えるのである。
▼実際の登録例はこちら

<睡眠まで規律>
睡眠までには、今日を清算したいと思っている。だから、日記記入や、様々な記録、明日の準備などをこのタイマーを使いながら私は眈々とこなしている。
けして、私は後悔して今日を終えたく無いからだ。
▼睡眠までのは、30分ほどとってある 朝の方が精力的に行動している

重要なポイント
最後に重要なポイントを言っておこう。
私がClockworkで色々こなせている理由は、一つだけ決めている事があるからである。
それは、Clockworkには必ず従う事である。
筋トレをする。勉強をする。走る。読書をするなど様々な行動をするに当たって、その都度「私はするぞ!」と決意を持つ事は、私には到底無理だ。
いかんせ、めんどくさい。忘れる事もある。嫌な感情も出てくるかもしれない。
もう、頭がパンクしてしまう様だ。
だから、全ての行動はClockworkに任せて、私はただタイマーに従うだけである。
それだけ行っていれば、気がついた時には自分が習慣化したい事も、やりたい事も全て終わっている。ファンタスティック!
後悔か?規律か?
私は規律を選択する。
まとめ
自分を調律するアプリは、きっと他にもあると思う。
その選択肢の一つとして是非Clockworkを入れてもらいたいと切に願う。
ほとんど考えず、物事を行っている自分に今自分自身驚いてもいる。
これから先、この規律を守った先に何があるのか考えたら、めっさ楽しみで、ワクワクしている。
では、またー!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
