♥ photo:Sunset over Amsterdam (Frontpage) by Werner Kunz
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
10年後の体を作るのは、今の食事からっととある本に書いてありました。
この言葉は良く様々な本で出てきているのですが、実際行動に移している方はいるのでしょうか。
未来を作っているのは今だから、食事も行動も全て未来につながっていると認識すべきなんですよね。
これからは、食事にも気をつけたいと私は考えています。
では、そんなブログの振り返りです。
01 記事を振り返る
今週の話題といえば間違いなく「iPhone5」だと言えるでしょう。そのiPhoneでも使える習慣術をご紹介しました。書評になります。
iPhoneのスマートさと様々なアプリにより、身につけたい物事の習慣化を促進してくれます。
パソコンにはキーボード操作が不可欠です。ですが、従来から行っているキーボード操作では不具合だらけでストレスの元です。
今より一歩、疲れ知らずになるためのソフトの紹介です。
覚えれば簡単に出来るので、是非気になる方はやって見て下さい。
02 ブログについて
今週行った設定
・フォントの調整をしました
Windowsで見た時にフォントがダサいと感じたので、設定を変更しました
月間PV
月間PVもうすぐ2000だ!徐々に伸びてるのが嬉しい♪

03 影響を受けた言葉や本
この本には、習慣を身につける基礎的な考え方が潜んでいます。iPhoneを持っていない方にも何か習慣を身につけたい方は読んで見て下さい。
04 グッときた記事
何と言ってもiPhone5ネタが今週ニュースを騒がせました。
ですが、iPhone4sを持っている私は今回は買わないつもりです。でも欲しくなってしまう・・・。
その気持ちを抑えるためには、様々な理由付けが必要です。そのためにこの記事は役に立ちました!
月曜日に発売したアスキーも注目を集めました。付録が大変素晴らしと言う理由のためです。
私も購入しましたが、大変使い勝手の良さそうな感じでした。下記の記事でも紹介しています。
仕事柄良く紙でのチェック行っているのですが一つ気になる記事を発見しました。
紙の方がパソコンの画面で見るよりミスが見つかりやすいと。
大変面白い記事ですので読んで見て下さい。
私は小さい頃絵本では育っていません。
だから、正直なところ絵本の魅力とか素晴らしさとか実感として分かりません。
ですが、この記事を読んだ事によって、絵本の良さを少しでも理解出来て良かったです。
05 これからの決意
小さな習慣を重ねて、日々自分を作り変えて行こう。自分自身をより高みに連れて行こう。
iPhone習慣術で学んだ事を生かして、早起き、ダイエット、勉強を頑張ります!
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
