photo by [puamelia]
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
めっちゃお腹が空いた。でも仕事が終わらない。でも、お腹が空いている。
グーグーっとお腹がわがまま言うのです。
そんなときあなたはどうしますか?
私は今日、そのような状況に陥りました。
何か食べれるものがあれば良かったのですが、なにも策が無くて苦しみながら仕事をしたのです。
「あぁ、今すぐにでも帰りたい!」っという衝動に駆られながらの仕事は、大変パフォーマンスが落ちていたと思います。
よし!この経験を生かして、何か常備しておこうと考えました。ここにまとめておこうと思います。
01 カロリーメイト
言わずもがな、サクッと食べれる食品界でトップを突っ走っている食品です。
うん、食べやすいスティック状なので常備しておくと良さそうです。
味も沢山あるので、いざって時に頼りになりそうですね。
朝食としてもOKです!
02 ぐーぴたっ
カロリーメイトにけんかを売るのはこちらの食品です。
空腹感解消を目的とした食品のため、いざというときに低カロリーで空腹感を抑える事ができるでしょう。
でも、私が食べた限りではあまり効果が無いような・・・。
03 おからクッキー
一時ダイエットとして流行りました食品です。
もう、クッキーそのものです。こちらを食べて飲み物を飲むと、一気に胃の中で膨らんで満腹感を得られる代物です。
沢山食べると飽きがきますが、たまにならこちらを常備しておくと良さそうですね。
04 チロルチョコきなこ味
私の中で最近のマイブームです。100円ショップで10個100円でこれが売っているとは・・・マジで感動モノです。
チョコと餅のコラボなので、空腹感を抑えるのにいいです。
駄菓子菓子、これうますぎなので、いつの間にか沢山食べてしまう恐れがあります。
05 はちみつ飴
飴なんていかがでしょうか。
常備しやすくて、サクッと食べれるのでオススメです。
06 こんにゃくゼリー
低カロリーで抑えたいならこちらの食品がおすすめです。
まさにこんにゃくを食べているような感覚で、空腹感を満たすに良い働きをしてくれる事でしょう。
07 レモネード
飲み物で抑えるのもありだと思います。私の会社ではレモネードを常備してるので、
こちらをがぶ飲みして抑えるのも強引ですが有効です。
08 ホットミルク
ミルクを温めるのもありかと。体全体温まって、空腹感もどこか彼方へ。
まとめ
基本的には食べ物を常備しておくといいかと思います。
ですが、日常的には出来るだけ食べないように注意したいモノです。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
