photo by yuki_september
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
今回は「Wheel Redirector」というソフトのご紹介です。
正直なところ、説明しにくいソフトですがめっちゃ便利なソフトです。
マウスとキーボードを組み合わせて使うと、余計な操作を省くことができて気持ちよく仕事が出来るようになります。
いっちょいきますか!
Wheel Redirector
まずは、ソフトのご紹介です。
Vector上では下記の説明が入っております。
マウスホイールをカーソルのあるウィンドウにリダイレクト
うむ?「リダイレクト」ってなんなのさぁ?
まっ四の五の言わず下記よりダウンロードすることをオススメします。
めっちゃ便利なのねん。軽いソフトなので、常駐させていても問題なしでしょう。
Wheel Redirectorの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
何が出来る?
「リダイレクト」という言葉がなんなのか私には分かりません。
でも、このソフトの便利さは分かります。
っということは、何かの事象を難しく言っているに過ぎないのです。
実際何が出来るのかって?では、今からご紹介します。
下記の画像を見て下さい。

左側がエクセル。右側がchromeという構成です。
現在エクセルで作業していた場合、右側のchromeをスクロールする場合は一度クリックしてchromeを使えるようにしなければなりません。
で・す・が、このソフトを使えば、そんな操作はいりません。
マウスをchrome上に持ってくれば準備は完了。
後は、ただただマウスホイールにてスクロールするだけです。するとchromeにてウィンドウがスクロールされます。その上、キーボードの矢印キーを押してみると、エクセルのカーソルが動くのです。
これが、Wheel Redirectorにて出来ることです。
なんとなく、伝わったでしょうか?
まとめ
Wheel Redirectorは、マウスもキーボードも両方生かせるというソフトです。片方でマウスを生かして、片方でキーボードを生かすことが出来るので、余計な作業がいらずに複数のソフト操作を簡単にこなせるようになります。
うまく説明できませんが、そういうソフトなのです。使えばこのソフトの便利さに舌を巻くことでしょう。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
