photo by Thomas Hawk
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
仕事中気になることがあります。
それは同僚が電話で話しているときの、とある話し方。
これが耳障りで、自分は気をつけようと日頃思っています。
「なるほど」や「朝一」っと言った単語をあなたは使っていませんか?
最高の話し方は「失礼」が無いこと
ビジネス上様々な話し方のテクニックがあったり、沢山のタブーが存在していたりと覚えるだけでも一苦労のような状況になっています。
ですが、基本は相手に失礼にならない話し方です。
相手が気を悪くしなければOKなのです。
そんな話し方の中で、よく仕事中に私の耳に入ってくる話し方があります。
4つありますので、こちらでご紹介します。
1.『なるほど』は使うな
「なるほど」はつかなきゃいいのになって思います。
基本的には目上の人には使用してはいけない言葉です。
連呼なんてもってのほか、何様ですか。
2.『はい、はい』は使うな
あいづちだと思って「はい、はい」を連呼する人もいます。
相手によっては、軽くあしらわれている印象を受けてしまうようです。
「はい、分かりました」など続くことがあればいいのですが、単なるあいづちとしては使わない方が私はいいと考えます。
3.『朝一、午後一』は使うな
いつやねん!っと突っ込みを入れられそうな言葉です。
業界によって、若しくは会社によって始業時間も違えば休憩の時間も違うので、全くもってナンセンス。
専門用語は使ってはいけないことは基本中の基本であります。
「午後1時に伺います。」っと明確に時間を言ってあげる方が、相手にとって分かりやすくていいと思います。
4.『本当ですか?』は使うな
おめぇ、俺を疑っているのか?っと怒られそうですね。
正しくは「そうなんですか?」っがいいんじゃないでしょか。
まとめ
・相手に失礼にならなければOKです
・自分のしゃべり方を反省しましょう
・言葉は人をあらわします
私自身も気をつけようって思いました。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
