猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
気がついたら毎日歩いたり走ったりする習慣を100日続けられた事に気がつきました。
今考えると涙あり、汗水ありっと大変だったなぁって思うって事はあまりありませんでした。
ただ眈々と繰り返した結果100日続けられたのです。
その訳を書いていきます。
ふと始めた
マラソン大会があると言う事で、それに向かって走る練習をしようと思ったのです。
とは言っても最初から走れるわけも無いので、歩くことから始めました。
最初は1km。
それを繰り返す。朝、夜、気が向いた時に繰り返したのです。
iPhone片手に好きな音楽を流しながら、マラソン大会という一つのゴールがありましたので、とりあえずは続きました。
が、やはり毎日の繰り返しの中でどーしても歩けない事があるのです。
それか、飲みがあった時とかね。
そんなイレギュラーの対応は次項へ。
ハードルをとことん下げた
答えはハードルを低くする事でした。
例えば一日東京に行った日は、結構歩きますので1万歩歩いたらその日は「◯」にしました。
また飲み会があった日は、500mでも歩いたら「◯」にしたのです。
私はアスリートではありません。
だから記録とか距離とか気にする必要が無い事に気がついたのです。
歩いたら、走ったらっと行った行動があれば十分なのです。
まずはアクションを起こすこと。
その事を重視してハードルを低くしたのです。
その結果100日続けられたんだと私は思います。
続けるはモチベーションだ
100日も続けていたら、寸断するのが惜しくなります。
もっと続けたいという欲求があります。
だから続ければ続けるほど、さらなる意思が自分を推し進めてくれるようですね。
まとめ
走るとストレス発散になります。
今思うと続けて良かったなぁって思います。
これからも頑張るぞ!
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
