photo by wabisabi2015
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
ついてる人になりたくないですか?
ついてないより、ついてる人の方がいい
最近この電子書籍を読みました。
大変実行しやすいことばかりでしたので、このブログでも少し紹介します。

カテゴリ: ブック, ライフスタイル
販売元: Sanai Matsumoto – Sanai Matsumoto(サイズ: 29.7 MB)
全てのバージョンの評価: (36件の評価)
01 人の目を徹底的に意識する
僕らは変なところで人の目を気にする。
何処かで見られているんじゃないかって自分がしたいことは二の次にする。
恥ずかしい、誰かがしてくれる、自分じゃダメ。
そーじゃないんだ!
とことん人の目を気にするのだ。
人にはどんな自分が映って欲しいのか考える。
そして、そんな自分を演じて見る。
周りの目をとことん意識して。
02 自分だけのNo.1ポーズを作る
あなたは何番目ですか?
カッコつけポーズはありますか?
スポーツ選手は勝つとガッツポーズをする。
それが脳に刻まれ、ガッツポーズをすると気持ちが高まるらしい。
僕らもナンバーワンポーズを手にすべき。
手を掲げるだけでも、それで気持ちが高まるのならやり続けるべきだ。
03 マイナスを「しかし」でプラスに替える
終わり良ければすべて良しという言葉があるが、この言葉の解釈をずらしてみると「最後が人の記憶に残る」という事実にぶち当たる。
っということは最後にプラス要素を持ってくれば、プラスの記憶が刻まれ、人は前向きに近づいていけるはず。
04 優しい笑顔になる
作り笑顔は、誰にだって分かる。
私たちは本当の笑顔を手に入れるべきである。
恋人からキスされた瞬間を思い出してみる。
その瞬間の笑顔が相手にいい印象を与える笑顔なのだ。
05 颯爽と歩く
気持ちからではない、行動から僕らは変わっていく。
颯爽と歩こう。
どうどうと歩こう。
まとめ
つきはやはりいい行いから生まれる。
私も一つでも多くの習慣身につけたいなって思います。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
