photo by pamhule
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
21個のチェックマークを考えてみました。
実用性足るものから、これ使わないだろうって物までご紹介します。
チェックマークについてお悩みの方にとってヒントになればっと思います。
チェックマークとは?
そうです。あの仕事でTodoリストに印をつけときに使う、あのマークです。
レ点とも呼ばれますね。
文書のチェックだったり、帳票のチェックって退屈ではありませんか。
その退屈を解消するために考えてみました。
チェック作業にかかせない「チェックマーク」について、仕事が楽しくなるように色々考えてみたのです。
次項から21個のチェックマークをご紹介します。
01.ちょんちょん

定番のチェックマークです。
もうちょんちょんしている姿が愛らしく、誰でも書けるのが魅力です。
02.チェックマーク

勢いを感じさせるマークです。
勢いよく入って、勢いよく空へ羽ばたいていく姿がかっこいいです。
一般的にチェックマークと呼ばれている形ですね。
03.まん丸

チェックだからって、線だけではないんです。
仕事上○でチェックすることあるでしょ?
04.裸一線

男はだまって、裸一線。本当にチェックしたのかと言われたら、勢いだけのマークです。
05.ニョッキ

動き出しそうなくねくねが魅力的。
ゆっくりチェックしたいときに多用したいですね。
06.落書き

「もう、仕事なんて嫌だ!」そんなあなたにオススメなのが落書きです。
落書きしながら、チェックすることにより、仕事をこなせて更に気分転換にもなります。
チェックするためのマークなら、落書きではないでしょ?
07.スルー

最早、マークではありません。
視線を飛ばすだけのやり方です。チェックしたくないときに有効です。
仕事は終わりませんが。
08.サンダードリフト

ミニ四駆からヒントを得ました。紙上で行われるレースを走り抜くには必殺技が必要です。
さ、さ、さ、障害物を避けながらゴールを目指すのです。
雷のように走り抜け!
09.TEL ME

電話のコードに似ていることから命名。くるくるとも呼ばれるマークです。
くるくるしすぎに注意!
10.L

形がまさに筆記体のエルです。ルンルン気分になりますね。
11.KEIKO

シャーペンで蛍光ペンみたいなチェックを実現したい人向け。
塗りつぶす快感が病みつきになるかも。
でも、病みつきになる前に仕事を終わらせましょう。
12.どっとライナー

某文房具の風なマークです。接着は出来ませんがね。
13.ドフリーハンド

自由なあなた向け。ただ、思い描く方法でチェックすればよろし。
妖精の迷路。
14.アロー

僕らが向かい先はどっち?あぁ、こっちか、という方向性に迷ったときはこのチェックマークがオススメです。
いざ、参らん。
15.○から○へ

時間と時間の間を僕らは生きています。それを思い出させてくれるマークです。
過去と未来の間に僕らは生きています。
16.シューティングスター

格好良く決めろ!スマートであれ!
うまく星を描けませんでしたが、これが決まるとテンションが上がりそうです。
流れ星の如く仕事がはかどりそうですね。
17.アーティスト風

最後に鉛筆マークをつければ、アーティストになった気持ちになりませんか?
なりませんよねぇ?なりません!
18.ケンケンパッ!

チェックはリズムが大切です。昔を思い出せ!けんけんぱを。
そのリズムでチェックは流れていくのです。
19.HITOFU-DE

一本でチェックを終わらせるというロマンを叶えてくれるマークです。
一度たりとも、離しはせんよ!
20.トラック

○ではありません。トラックです。文字の上を駆け巡りましょう。
1等賞になれるかな?
21.ダークサイド

暗黒面。文字もろとも塗りつぶせ!
でも、仕事は終わらせましょうよ。ねっ!
まとめ
仕事中にこんなこと考える私っていけない子。
でも、まじめに考えたのです。
チェック作業を楽しくするために。
このネタが誰かの役に立ちますように。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
