photo by Luo Shaoyang
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
朝、快適に目覚められる日とない日があることに気がつきました。
何の違いがあるのでしょうか?
自分の生活を振り返ってみたらい5つの条件が挙がってきましたのでご紹介します。
01満腹では無い
このシーズンが嫌。
付き合いで深夜まで食べちゃうという形。
そうなると間違いなく、睡眠の質が悪くなるのだ。
だから、あまり食わないようにしなくっちゃね。
02ストレスが無い
これは重要だと思う。
散歩とかゲームとかでストレスを無くす必要があると思う。
03適度に疲れている
もうこれも重要だと思う。
疲れすぎると翌日に持ち越されてしまうが、ストレッチなどで適度にカラダを痛みつけるのがちょうど良い。
04将来にわくわくしている
休日になると早起きできる人がいる。
僕である。
そう、未来にわくわくすれば明日の目覚めが楽しみになる。
精神的にもいいので何か未来について考えてみても悪くない。
05睡眠が好きだ!
これにつきる。
睡眠を「趣味」にしよう。
そうすれば毎日趣味を楽しめる。
睡眠ノートを書いてみたり、枕の下に雑誌を置いたりっといろいろな技が手に入るから。
まとめ
ふと思ったことを書いてみた。
このポイントを意識してこれから睡眠を大事にしたいと思います。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
