photo by silent.scope
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
冬の足音よりも寒さが身に応える最中、とあるデパートに出かけました。
町の街灯のおぼろげな光を見て少ししょんぼりして、都会の空気をまとった人々の姿に目がくらみながら、私はとある雑貨屋の前に立っていたのでした。
見た目はヴィレッジヴァンガードに森要素を足した雰囲気です。
そのお店の中には山登りグッズを始め、バスグッズ、本や音楽など多岐にわたっていました。
「おや?」っ私はとある物に気を止めました。
それは「Q&A Diay」という商品でした。
見た目はなんだか辞典のような形をしていて、厚さは太い。
ただデザインが私としては好きだってので、購入したい欲望が目を覚ましました。
「変化を感じる日記」という、うたい文句もびびびっと心を刺激したのです。
この日記は1年日記ではありません。5年日記なのです。
また、何でも書いて良いかというとそうではなくて、毎日質問が書いてありそれに基づいて書いていくというスタイルです。
だから日記のネタに困ることはありません。また、この日記の面白いところは5年間の自分の答えを楽しめる構造になっている点です。
細かいところは本文で紹介しますが、私としては大変面白い一品だなぁって感じたのです。
そして今。冬の足音よりも日記の方が我が家にやってきたのです。
その名はQ&A Diary
海外で流行した物は必ず日本にも輸入されるようです。
この日記もそういった経緯で販売されていたようです。
見た目は辞典風な形です。
ただ重いわけではないので持ち運びは大丈夫です。
Q&A Diary、疑問解答日記。クイズのような名前ですがれっきとした日記です。
一つ一つ質問に答えた行くのがこの日記のスタイルです。

厚さはぽちぽちあります。
これを本棚に飾ってみても雰囲気的に良さそうですね。

ページ数ももちろん365日以上はあります。
持つと分かりますがなんだかマンガのガッシュベルの世界に来たような感じになります。
呪文を唱えたいな。ザケル!

そして重要な中身はこーんな感じです。
1ページ1疑問あり、下記に記載していく形です。
ただ枠がじゃっかんせまいのでちょっと書きづらいかもしれません。
だけど年々自分の答えが積もっていく姿を想像すると、絶対に楽しい気分になることでしょう。
それまでは続けていきたいですね。

この日記は毎日1ページ1解答をして1年たったらまた1から始めて解答を記入していきます。
そして2年目3年目の自分の解答を見比べて楽しむ一冊になっています。
なのでまずは記載することが重要ですね。
まとめ
自分の変化を実感出来ない方は、この日記帳はオススメです。
少しずつですが自分の解答の違いを確認できるからです。
是非買ってみて下さい。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
