photo by sinkdd
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
こっそり言うよ。仕事が忙しいのに関わらず、プライベートの時間を使って友達の結婚式のスライド作成をしているのです。
あぁ、時間が通り過ぎていく。
今までスライド作成はiMovieという標準のアプリを使っていました。
ですが、今回は趣向を変えて有料MACアプリを使ってみようと思いました。
そして現在進行形で使っているのが「Fantashow」というアプリになります。
音楽のトリミングが簡単にできたり、タイムラインの編集もすんなりいくので今のところ使い勝手上々です。
今回はそんなお話です。
iMovie
iMovieってさぁ標準でありがたいんだけど、ちょっと使いづらいよね。
っというか確かに細かい設定まで出来て「さすが!アップル」と思ってしまうんだけど、あれは許せない。
音楽のトリミングが簡単にできないのが許せない。
また、テキストの挿入もまぁ思い通りに入らないのなんのって、イライラ。
確かに素晴らしいソフトですよ。
でもね、もっと直感的に作成出来たらなぁって心の底では思っていました。
Fantashow
そして探した結果出会ったのが「Fantashow」というMacアプリです。
App storeでは3,100円でした。

カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン
販売元: Wondershare Software Co., Ltd – Wondershare Software Co., Ltd(サイズ: 97.9 MB)
全てのバージョンの評価: (12件の評価)
Fantashowを使ってみての感想

Fantashowを使ってみての感想ですが、まず第一に直感的に作成出来るという点が挙げられます。
写真や動画や音楽などをドラッグアンドドロップに次々に挿入できるのが良い感じです。
また、豊富なテンプレートも見逃せないポイントです。
写真のジェスチャーだったり、表示のさせ方などが豊富なので思いの外いい形でのスライドが作成出来ると思います。
まとめ
・直感的ならFantashowを使うべし
今完全に追い込まれています。このソフトに出会ったおかげで、自分の中で思い描いていた最悪のストーリーは訪れそうにありません。
しゃー!今から、スライド作成頑張るぞー!
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
