猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
SEKAINOOWARIの単独野外ライブ『炎と森のカーニバル』の1日目に参加して来ました。
参加し終わった後ですが、楽しむためのポイントを3つ挙げたいと思います。
っと言いますか、これ抑えておけば良かったなぁという事がありましたのでまとめます。
後、2日目、3日目もあるのと演出についてのネタバレがありますので参加する方は読まない方が身のためです。
では、まいりましょうか。
01 仮装すべし
このライブでは『みんな仮装して来いよ』っという仮装推進のものでした。
でしたので沢山の方々の仮装を真近で見る事が出来ました!
ちなみに私も魔法使いの衣装で参戦しました。
そこまでディテールに凝ってはいませんが、楽しく仮装する事ができました。
ちなみに肖像権に関わる仮装は、あまりよろしく無いとの事らしいのでお気をつけくださいまし。所謂コスプレですね。
仮装していれば、ウサギと一緒に写真を撮影できます!また、コンテストにも参加出来ますので、是非仮装してライブに参加しましょう。

02 デジカメ必須
ライブとしては珍しく、商用に使わなければ撮影OKという有難いスタンスでした。
私はiPhone4Sで写真を撮影しましたが、気がついてしまいました。
暗闇だと、かなりぃきついって事に。

光や照明とかの演出が凝っていたのです、出来れば我が写真へっと思ったのですが。
綺麗な写真を撮影するのは厳しかったです。

スマートフォンで大丈夫だと思いましたが、出来ればデジカメを持参するのが賢明だと思いました。
専門機はさすがやなぁ。
03 早よ行くべし
15時過ぎに会場入りしたのですが、遅かったですね。
ライブ会場には、ぼちぼち人がいたのでまだ大丈夫でしたが、、、、、

が、サブ会場には人が沢山!
ウサギと撮影するのに行列。
飯買うのに行列。
何をとっても行列。
『めんどくさいなぁ』っと思ってしまいました。

早めに会場入りして、撮影とか飯とか食べて富士急ハイランドで楽しむルートが1番良いなぁって思いました。
まとめ
ライブ自体は大変素晴らしい演出で感動いたしました。
『デスディスコ』の照明が印象ぶかく、そして『スターライトパレード』の光の光景が綺麗でした。
感想はまだ見てない人もいると思いますので、この辺にしといて。
また、行きたいな。
そう思えるライブでした。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
