photo by hichako
猫より出でし者、どうも @bosunekoです。
あなたにはマイルールがありますか?
無いなら今すぐ作ってみて下さい。
世界が変わりますよ。
人生が変わりますよ。
毎日が変わりますよ。
ふと「個性」が目を出しますよ。
ふと「規律」が目を覚ましますよ。
なーんてな。
でも、マイルールという響きが素敵じゃありませんか。
秋の夜。
あなたの心を動かす規律を、レールを作ってみませんか。
マイルールの旋律を奏でませんか。
今回は私のマイルールを紹介します。
01 外に出かけるときは「水筒」を持つ
外でペットボトル買うってなんだかもったいないじゃありませんか。
147円。
家の飲み物を持ち歩けば、それで147円浮くって考えるとコンビニで飲み物を買うって滑稽だなぁって思いまして。
だからといって買わないわけではありませんが。
第一順位が水筒で、それが無くなったらコンビニで買う。
この順番が私にはいいかなぁって思っています。
ちなみにオススメの水筒は↓です。軽くていいですよ。
02 迷ったら「新商品」を買う
コンビニで飲み物に迷った。
飲食店でメニューで迷った。
そんなときは「新商品」を極力選ぶようにしています。
新しい物に出会いたい自分がいますし、些細ですが私の人生にも何か変化を起こしてくれるんじゃ無いかってそんな期待をこめてこんなマイルールを持っています。
定番が悪いんじゃ無くて、小さな変化を私は望んでいるのです。
03 遊びに2日もさけない
急な勢いで2日間も遊び続けるって事があるじゃないですか。
前々から決まっている事ならいいのですが、急な場合は心の準備も時間の準備もありません。
「○○したかったなぁ」
と後悔するなら、マイルールを設けてそれに基づいて行動する方がいいです。
友達だって分かってくれるはず。
時間が割けないとかそういう話しじゃ無くて、ただ「やりたいこと」があるだけなのです。
それを守るためのマイルールです。
04 牛乳は買わない
牛乳は買いません。
なぜなら、腹痛の元だから。
05 自分が頑張ったと感じたら「プリン」を買ってもいい
ご褒美は必要です。
なので、私には私なりのご褒美があります。
頑張ったら「プリン」。こんなマイルールでもいーじゃありませんか。
ご褒美というご褒美が無いより、あった方が良いのです。
06 床に物を置かない
このルールがいいですね。
部屋がスッキリみえます。
簡単に実行できますので、オススメです。
まとめ
これからも少しずつマイルールを増やしていきたいと思っています。
では、またー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の記事やブログを気に入ってくださったのなら、是非RSSリーダーにもご登録お願いします!!!
